どーも、てぃしーです。
25/26プレミアリーグ第7節チェルシー対リヴァプールの振り返りレビューをしていきます。
BIG6同士の負けられない戦いでしたが、結果は2-1でエステバンが試合終了間際にゴールを奪い、チェルシーが劇的勝利を飾りました。

今回は、この試合で『リヴァプールがチェルシーのビルドアップに苦戦したワケ』を考察します。
それでは見ていきます!
この試合の両者スタメン

まず、両チームのスタメンをざっくり確認しておきます。
怪我人が続出しているチェルシーは、CBに19歳のアチャンポンを先発起用。
ボランチはカイセドとギュストの2枚。しかし保持(ビルドアップ)時には、トップ下のエンソがボランチ脇まで落ちる場面も多く、実質『4-3-3』のような形を取っていました。
一方のリヴァプールは、GKにプレミアリーグ初出場となるママルダシュヴィリ。
右サイドバックにはブラッドリー、トップ下にはソボスライ、そしてCFにはイサクを配置する布陣でした。
リヴァプールのビルドアップ

この試合におけるリヴァプールのビルドアップは(4-2-1-3)の形でした【図①】。
中盤は2ボランチ(マクアリスター&フラーフェンベルフ)+トップ下(ソボスライ)で構成。
この時、CFのイサクは偽9番のように振る舞い、少し下がってスペースに顔を出しながらボールを引き出そうとします。
しかしこの試合では、リヴァプールはチェルシーのハイプレスに苦しみ、後方からのビルドアップを何度も試みたものの、なかなか上手くいきませんでした。
本来であれば、リヴァプールは後方からパスを繋いでプレスを回避し、“擬似カウンター”の形で前進したかったはずです。
そのため、結果的にショート/ロングカウンターで相手ゴールへ迫る場面が非常に多く見られました。
次の項では、リヴァプールがなぜビルドアップに苦戦したのか…その要因を、チェルシーのハイプレスの構造から説明していきます。
チェルシーのハイプレス

リヴァプールのビルドアップに対して、チェルシーは(4-1-4-1)の形でハイプレスをかけていました【図②】。
リヴァプールのトップ下にはアンカーのカイセドが、2ボランチにはMFのエンソとギュストがそれぞれマークにつき、中央経由の攻撃を遮断。

CFのペドロがリヴァプールの左CBへのパスコースを切りながら、攻撃をサイドに誘導していました。LWGのガルナチョは右CBにプレッシャーをかけ、右SBブラッドリーにボールが渡るタイミングで、左SBのククレジャが縦にスライドして激しく寄せる【図③】。
このように、基本的には攻撃をサイドへと誘導していく形でプレスをかけていました。
守備構造として非常に合理的で、全体として噛み合わせも良好でした。
プレスを回避されたとしても、エンソやククレジャのカバーリングでなんとか凌いでいました。
リヴァプール修正策1

前半途中、フラーフェンベルフがCB間に降りて配置を変え、後方からの組み立てを試みる場面がいくつか見られました。
これは、リヴァプールのビルドアップに対してチェルシーのハイプレスがうまく噛み合っていた状況を解消する狙いがあったと考えられます。
ナイスアイデアではありましたが、ややアバウトな形となり、チェルシーの強烈なプレッシャーもあって、明確な打開策にはつながりませんでした。
リヴァプール修正策2

リヴァプールは後半開始から、右サイドバックのブラッドリーに代えてMFヴィルツを投入し、ソボスライを右サイドバックに配置。
55分には、左サイドバックのケルケズに代えてロバートソン、さらにCBのコナテに代えてMFカーティス・ジョーンズを投入。このタイミングでフラーフェンベルフをCBに下げ、中盤はカーティス、マクアリスター、ヴィルツの3枚で構成し、ビルドアップの円滑化を図りました。
すると采配が的中。63分には後方から丁寧に攻撃を組み立て、ガクポのゴールを演出します。
ただし、この布陣はいわば“ファイヤーフォーメーション”とも言える攻撃的な形で、試合終盤にかけてはオープンな展開となり、リヴァプールは守備面でかなり苦しんでいましたね。
この試合で印象に残った選手

個人的にこの試合で「面白い選手だな」と感じたのは、CBとして起用されたチェルシーの19歳アチャンポンです。
ボールを持った際に、自ら運んで前進する“ボールキャリー”が非常に印象的でした。
現代フットボールにおいて、こうしたキャリー能力を持つセンターバックは貴重な存在です。
実は、この選手…本職は右サイドバックです!
リヴァプール相手にここまで出来るなら、もう完全にCBにコンバートした方がいいかもしれません。
まだ19歳と若く、これからの成長が非常に楽しみな選手ですね。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
おすすめ記事:ヴィルツを最大限に活かすには…
↓のボタンをポッチって頂けると、てぃしーの励みになります!


コメント